アメックスは、グリーン・カード新規入会後8カ月以内に、一定の条件を満たして決済額が30万円に達すると、最大2万5000ポイントボーナスを提供するキャンペーンを展開しています。
同カードは通常、100円当たり1ポイントが加算される仕組みとなっています。
単純計算すると本来、250万円の決済でもらえるポイントが、30万円で付与されることになり、なかなかお得です。条件を満たせそうなら、ぜひ入会を検討してください。
キャンペーンの詳細
今回のキャンペーンの内容は3種類あります。
- 初月会費無料
- 3カ月以内に20万円利用で、1万ポイント
- 「グリーン・オファーズ」加盟店で、最大10万円利用すると、1万5000ポイント(ハイブランドのバッグレンタル、英会話レッスン、フードデリバリーなどを他社と連携し提供)
初月会費無料
アメックス・グリーンは、毎月1100円の会費制を採用しています。あまり大きな金額ではないので、無料になっても、さほどお得感はありません。
年会費が無料になればありがたいのですが、富裕層向けのブランドイメージを維持するためにも、あまり安売りはしないのでしょう。
3カ月以内に20万円利用で、1万ポイント
入会後3カ月以内に、カード決済額が20万円に達すると、1万ポイントがもらえます。
通常、100万円分を買い物しないと付与されないポイント数なので、このキャンペーンは素直にうれしいです。
アメックスのポイントプログラムのおおむね、1ポイントを0.3円相当で使用可能。条件次第では、最大1ポイントを1円換算で、カード請求時の支払いに充てることもできます。
今回は20万円の利用で、3000〜1万円相当のキャッシュバックを受けられる、といった計算になります。
還元率はまずまずといったところですが、条件達成のハードルが高くありません。一人暮らしでも食料品など日常の買い物に加え、趣味にいくらか使えば、3カ月で20万円になるのではないでしょうか、
「グリーン・オファーズ」加盟店で、最大10万円利用すると、1万5000ポイント
入会後8カ月以内に、「グリーン・オファーズ」加盟店でカード利用すると、1000円につき150ポイントがもらえます。キャンペーン対象は10万円までで、最大1万5000ポイントが加算されます。
グリーン・オファーズとは、アメックスが他社と提携し、ハイブランドのバッグや腕時計のサブスク料金割引、ワインの割引販売、英会話教室ベルリッツの受講料10%オフなどの特典を提供しているサービスです。
主な提携企業の特徴は次のとおり。
レンタルサービス
バッグのレンタルサービスは、「LAXUS」が展開。4万種類の中から、好きな商品を借りることができます。料金は通常、月額7480円ですが、新規登録で1100円になります。
「KARITOKE」は、50ブランド1300種類の中から、好きな時計を借りられるサービス。月額料金は4378〜3万2780円ですが、新規登録で初月80%オフ。2〜3カ月目半額になります。
少し面白いのが、メルセデス・ベンツの公式レンタカー。通常、利用すると100円ごとに5ポイントが加算されます。今回のキャンペーンも合わせると、1000円で200ポイント貯まる計算になります。
ちょっとリッチな気分で、ドライブしても良いかもしれません。
食品関連
「ENOTEKA」のオンラインショップは、2900種類以上のワインを揃えているのが強み。グリーン・オファーズ加盟店で、購入価格が常に5%オフとなります。
「menu」は、デリバリーやテイクアウトを注文できるアプリを開発、運営しています。新規登録でクーポン2400円分、継続利用で毎月300円分のクーポンをもらえます。
語学
英会話教室大手「ベルリッツ」は、外国人教師とのマンツーマンレッスンが売りのサービスです。オンライン授業も可能で、新規入学なら受講料10%オフの特典も提供しています。
福利厚生
総合福利厚生サービスを展開する「ベネフィット・ワン」(東京都)は、オンライン上のプラットフォーム「ベネフィット・ステーション」を運営しており、家事代行やネイルサロン、レジャー施設の利用時の割引や優待を行っています。
アメックス会員向けには、月額330円の限定サービスを提供。各種割引のほか、本の要約サービス「flier」がセットになっています。
まとめ
個人的には、決済額20万円で1万ポイントをもらえるのは、けっこうありがたいです。
グリーン・オファーズは、女性ならブランドバッグのレンタルが使いやすそうです。10万円のキャンペーン枠いっぱいに10万円使うのは、ちょっと厳しいと思いますが、どうでしょうか。
いずれにせよアメックスのグリーン・カードは特典ではなく、全世界共通のデザインと、そのステータス性の高さが、最大の魅力です。海外旅行にも強いので、機会があれば、ぜひ使ってください。